地域

多摩市|ご当地のグルメはある?名物や名産品は?おみやげも紹介!

多摩市|ご当地のグルメはある?名物や名産品は?おみやげも紹介!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。また当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

多摩市は東京のベッドタウンとして住宅街が広がっていますが、耳をすませば 実写のロケ地になったり、サンリオピューロランドや多摩美術大学美術館といった観光地で有名だったりします。

では、多摩市にはご当地グルメはあるのでしょうか。

そこで今回は、多摩市にご当地グルメはあるのか、名物や名産品、お土産についても紹介します。

多摩市|ご当地のグルメはある?その他周辺グルメも

多摩市はサンリオピューロランドや多摩美術大学美術館といった施設があるだけではなく、四季折々を楽しむことができる東京都立桜ヶ丘公園や多摩中央公園などがあり、豊かな自然にも恵まれています。

観光地にはそこでしか味わうことができないご当地グルメがありますが、多摩市にはあるのでしょうか。

多摩市には多摩産の素材を使ったご当地グルメがあるようですが、周辺地域のグルメがかなり有名になっているようです。

それでは、多摩市のご当地グルメや周辺地域のグルメについて詳しくみていきましょう。

ぽんぽこうどん

多摩市のご当地グルメとして有名なのは、多摩市産地粉が使われたぽんぽこうどんです。

ぽんぽこうどんは多摩うどん ぽんぽこというお店で味わうことができ、コシのある麺と深いコクと豊かな香りがする関西風の出汁が使われているのが特徴となっています。

また、特製の揚げ玉が人気であり、時間が経過してもカリカリになっているのが特徴で、出汁との相性も抜群です。

 

八王子ラーメン

八王子ラーメンは名前からも分かるとおり、八王子発祥のご当地グルメですが、多摩地域に属していることもあるため多摩市のグルメとして紹介されることがあります。

八王子ラーメンは醤油ベースのスープの表面がラードで覆われており、刻みタマネギがトッピングされているのが特徴で、非常にシンプルなラーメンです。しかし、鶏ガラや豚骨などが使われている醤油ベースのスープと中細ストレート麺との相性は良く、タマネギの辛みをラードでまろやかにします。

八王子ラーメンは人気が高く、多摩市など周辺地域でも愛されているそうです。

深大寺そば

深大寺そばは東京都調布市にある深大寺周辺に伝わっていたと言われており、1735年の頃から名物として扱われていたそうです。

深大寺そばも調布市のグルメではありますが、同じ多摩地域にあるということで多摩市のご当地グルメとして紹介されてしまうことがあるとされています。

深大寺そばは1番粉が使われているので上品な白さを纏っており、風味豊かでコシがあり、ツルツルとした喉越しが特徴です。

ただ、深大寺そばといっても、店舗によって少しずつ味が異なるそうなので、食べ比べをしても良いかもしれないですね。

東村山黒焼きそば

東村山黒焼きそばは、東京都東村山市で愛されているご当地グルメですが、他のグルメと同じ多摩市のランキングに上位に表示されているようです。

一般的な焼きそばソースや醤油ベースなどとなっており、色が茶色くなっています。しかし、東村山黒焼きそばは名前からも分かるとおり麺などの色が黒く、イカスミ入りのソースが使われているのが特徴です。

東村山黒焼きそばの定義は、調味料メーカー・ポールスタアが製造している東村山黒焼きそばソースを50%以上配合していることで、具材や盛り付けに関しては制限がありません。

多摩市の名物や名産品は?おみやげも紹介!

多摩市のご当地グルメにはぽんぽこうどんがありますが、名物や名産品、お土産などはどういったものがあるのでしょうか。

多くの人はサンリオピューロランドで販売されているお土産などを購入するかもしれませんが、多摩市の名物などを欲しいという人もいますよね。

それでは、多摩市の名物やメイサ品、お土産などを詳しくみていきましょう。

原峰のかほり

多摩市の名産品として知られているのが、「原峰のかほり」と呼ばれている味噌です。「原峰のかほり」は多摩市内の米で作った米麹と国産大豆、赤穂の天塩で作られた天然醸造・無添加の味噌となっています。

「原峰のかほり」は熟成期間1年を経て袋詰めされてアンテナショップなどで販売されているそうです。また、「原峰のかほり」には青唐辛子味噌もあるそうなので、多摩市に行った際に買ってみると良いかもしれないですね。

原峰のいずみ

多摩市には「原峰のいずみ」と呼ばれている地酒があります。「原峰のいずみ」は多摩市内にある通称・原峰の里(関戸地区)で湧き出ている水が利用されており、あいがも農法という方法で収穫された麹米と多摩川に近い一ノ宮と和田地区で収穫された掛け米が使用されているそうです。それらのお米を50%まで精米し、仕込まれたのが「原峰のいずみ」となっています。

「原峰のいずみ」はアンテナショップだけではなく、酒店が運営しているオンラインショップからも購入できるようですが、数量限定なので気になる人は購入してみましょう。

多摩の散歩道

多摩市の名物や名産品であり、お土産としても喜ばれるというのが「多摩の散歩道」という焼かりんとうです。

この「多摩の散歩道」には多摩市産地粉を使用したぽんぽこうどんの麺と多摩の味噌である「原峰のかほり・たっぷり麹味噌」が使用されています。「多摩の散歩道」には2種類の味があり、味噌と砂糖のみで仕上げられている甘みそ噌味、多摩市産の唐辛子や隠し味にごま油が使われている唐辛子みそ味があるそうです。

どちらの「多摩の散歩道」であっても揚げられておらず、焼かれているのでカロリーなどが気になる人にもおすすめですね。

桜ぽるぼろん

多摩市の手みやげとして有名なのは、「桜ぽるぼろん」というお菓子です。

「桜ぽるぼろん」は産学官連携の「多摩市手みやげプロジェクト」によって生み出されたお菓子で、スペインの伝統菓子・ポルボルンがヒントになっていると言われています。「桜ぽるぼろん」は多摩市産の桜を塩漬けしたものが使われており、生地の甘さと塩味の相性が抜群となっているそうです。

「桜ぽるぼろん」は多摩市内の道の駅やアンテナショップでも取り扱っているそうなので、立ち寄った際に買ってみても良いかもしれません。

まとめ

今回は多摩市にご当地グルメはあるのか、名物や名産品、お土産についても紹介しました。

純粋な多摩市のご当地グルメというのは少ないですが、お土産などに適した名物などが多くあるので、アンテナショップなどに行った際には買ってみるのが良いかもしれないですね。

また、多摩市と隣接している地域にも様々なご当地グルメがあるので、行ったついでなどに寄ってみると面白いかもしれません。